商品情報にスキップ
1 3

Woodpecker

ケヤキのトレー

ケヤキのトレー

通常価格 ¥7,150 JPY
通常価格 セール価格 ¥7,150 JPY
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
サイズ

「木の王様」ともいわれるケヤキで作ったトレーです。

日本を代表する広葉樹であるケヤキは、よく成長すると20m以上もの大木になります。
空に向かってグーンと伸びる幹、悠々と広がる豊かな葉、そのゆったりとした姿が美しい木です。

ケヤキは木目が美しいだけでなく頑丈で水にも強いため傷がつきにくく、食事のトレーとしてはもちろんのこと、デスク上の細かいものをまとめたり毎日使う必需品の置き場にしたりと幅広く使うことができます。

木材としてはどちらかというと硬派な雰囲気を持ったケヤキですが、このトレーは全体にカーブを描くように手で仕上げて柔らかな雰囲気が出るように作りましたので、男性女性問わず贈り物にもピッタリです。

滑らかな木肌の表情をいかしながら木の表面を保護し、シミやヨゴレをつきにくくするため、亜麻仁油や桐油をブレンドした100%植物性のオイルを塗りこんで仕上げています。
使い込むほどに艶が増して深みのある色に変化していきます。

何度も洗ってパサついてきた場合は、ご家庭でもオイルを塗っていただくとしっとりとした手触りが戻ると共に油ジミやヨゴレをつきにくくします。

“オイルについて”
基本的には、ご家庭にお持ちのオイルを塗っていただいて問題ありませんが、オイルは乾きが早い乾性油と乾きにくい半乾性油、そして、乾かない不乾性油にわかれます。

乾性油が乾きやすくベタつきにくいのに対して、半乾性油と不乾性油はベタつきます。
したがいまして、半乾性油や不乾性油を塗る場合にはごく少量にして塗布後によくふき取ってから乾かしてください。
いずれも油分が木に吸収されますので、しっとりした感触になると共に油ジミやヨゴレをつきにくくします。

布やキッチンペーパーに油を付けて塗った後、食器カゴに立てかけたり、割箸などの上に乗せて底を浮かせるなどすると乾きやすくなります。おおよそ1日程度で乾きますので、パサついたかな?と思ったら気軽にお手入れしてください。

※注意点:油は自然発火する可能性があると言われてます。自然発火の発生を防ぐ為、オイルが付着した使用済みの布などは、焼却あるいは多量の水に浸した状態で廃棄するなどの注意事項を守ってご使用ください。

【代表的な乾性油】
・亜麻仁油
・しそ油
・くるみ油
・紅花油

【代表的な半乾性油】
・コーン油
・大豆油
・ごま油(焙煎していない生のごま油)
※注意点:一般的な焙煎された茶色いごま油は香りが残りますのでご注意ください。

【代表的な不乾性油】
・オリーブ油

【小】
サイズ 約230 × 120 × 20mm

【中】
サイズ 約270 × 190 × 20mm

【大】
サイズ 約380 × 260 × 20mm

素材:ケヤキ(国産) / オイル仕上

詳細を表示する

ー あなたへのおすすめ ー